お知らせ一覧INFORMATION LIST

2022.12.27 不動産ニュース
国内外から注目を集める大阪の不動産(1)
添付グラフ1.jpg
キャップレートの低下が進む賃貸住宅
先日、2022年10月時点のキャップレートが(一財)日本不動産研究所より発表されました。
キャップレートとは、期待する利回りのことを言い、「不動産投資を行う場合、どのくらいの利回りを期待するか」を不動産投資の専門家にアンケート調査し、それをまとめたものです。そのため、不動産投資を行う方にとっては重要な指標の一つと言えます。賃料やそのほかの要因が一定だとすると、キャップレートの低下は不動産価格の上昇を意味します。賃料は、もちろん経済状況や不動産市況の影響を受けますが、短期間でそれほど大きな動きをするものではありません。そのため、一般的にキャップレートの低下は、価格上昇を意味します。また、利回りが低くても不動産投資をしたいという「不動産投資熱」を数値で示しているとも言えます。
それでは、早速、最新の2022年10月のデータを見ていきましょう。添付のグラフをご覧ください。
 賃貸住宅のキャップレートは、リーマンショックで大きく上昇しましたが、その後低下が続いていました。コロナ禍で横ばいとなる期間もありましたが、多くの都市で低下基調に戻っています。数字からも賃貸住宅の投資熱が日本で高まっていることがよく分かります。
今回の最新調査で大阪のキャップレートはワンルーム、ファミリーともに4.5%となっており、ファミリータイプでは前回調査から0.2ポイント低下するなど、コロナ禍で投資熱は冷めるどころか過熱している状態がうかがえます。ただ、投資熱の源は日本だけではありません。アメリカの金融引き締めによる影響で、世界的に金利上昇局面にありますが、国内では未だ大きな金融引き締めが行われておらず、世界からの日本不動産への投資熱が高まっていることが、キャップレート下落の一因であると言えます。次回は、大阪や日本の不動産は海外から見てどのような状況なのか見てみたいと思います。